募集期間
2025 年9 月1 日(月)~ 2026年3 月24 日(火)選考方法1. 書類審査:出願書類を審査します。
2. 面接:面接を行い、志望動機や目的意識を確認します。
出願書類
一般入学出願書類・選考料 |
---|
1 | 入学願書 | 本校所定のもの。募集要項(P.21) |
---|
2 | 受験票 | 本校所定のもの。(裏面に切手を貼る)。 |
---|
3 | 最終学歴が高等学校・ 高等専修学校卒業の者。 大学・短期大学・専門学校在学中で、 卒業見込みの出ない者。 | 高等学校・高等専修学校の調査書のみ (発行後6ヶ月以内)
|
---|
大学・短期大学・専門学校 卒業(見込み)の者。 ※高等学校の調査書は不要 | 成績証明書・卒業証明書(卒業見込み証明書) 各1 通ずつ (発行後6ヶ月以内) |
---|
高等学校卒業程度認定試験 (旧大学入学資格検定)合格者 | 合格証明書・合格成績証明書 |
---|
4 | 写真 | 2枚(4cm X 横3cm、カラー) 1枚は願書に貼付けして下さい。 1枚は裏面に氏名・出願学科を記入し、願書と同封して下さい。(撮影後6ヶ月以内) |
---|
5 | 検定料 | 昼間部…¥20,000 夜間部…¥15,000 本校所定の振込依頼書でお振り込み下さい。 |
---|
(注)高等学校・高等専修学校卒業者で、卒業後一定年数以上経過した場合、調査書等が発行されない
場合があります。対象となる方は、入学相談室までご連絡ください。
(注)調査書や証明書と現在の氏名が異なる場合は
戸籍抄本原本(発行後6ヶ月以内)をご提出ください。
(注)外国籍の方は、在留資格確認の為、在留カードの写しを出願時にご提出ください。
(注)各学科とも出願数が募集定員に達した学科から願書受付期間内でも受付を締め切ります。
併願制度(11/1 からの受付となります。)
一般入学のみ、大学・短期大学との併願ができます。※専門学校との併願はできません。
1.大学・短期大学との併願を希望する場合は、本校所定の「併願申請書」に必要事項を記入し、出願書類
に添付してください。
併願申請書で申請のあった併願校の選考結果発表日まで有効となります。但し、併願校の選考結果が
2026年2月27日(金)までに判明する者のみ受け付けます。
2.併願受付は各学科募集定員の
10%までとなります。
3.本校合格の場合は、合格通知到着日から1週間以内に併願手続金5万円を納入してください。
4.併願校の選考結果発表後、入学の意思を速やかに入学相談室までご連絡ください。☎
0120-46-10805.本校へ入学する場合は、入学の連絡後1週間以内に、入学手続時納入金の中から併願手続金5万円を
差し引いた金額を納入してください。なお、本校入学辞退の場合は、併願手続金の返還はいたしません。
選考日

*選考日第1 回~第6回までの願書受付期間内の合格者は、各学科募集定員の20% までとなります。
(注)受験票は選考日の2日前までに着くように発送いたします。
(注)結果通知は選考日から10日程度で郵送にて通知いたします。
(注)定員に満たない場合は、上記以降も一般入学の選考を実施します。(選考日は随時)
(注)第23・24回選考の合格者については2026年4月1日(水)までに学費及び諸費用の納入を完了させてください。