文字サイズ

建築・インテリア・ショップデザイン

学科紹介

学科紹介

建築学部

建築デザインのスペシャリストへ

●建築を学び、住宅から公共施設など大型建築物まで対応できる設計力を磨きます。

●設計やプレゼンテーションに必要な業界最新BIM・CAD・製図のスキルが身につきます。

●2年コース・3年コースを卒業し、卒業と同じ年に「一級建築士」・「二級建築士」が受験できます。

●3年コース学科は「二級建築士」受験の対策カリキュラム授業があり、在学中から受験に備えることができます。

●建築設計研究科へ進学して、在学中に「一級建築士」を受験、同じく在学中「二級建築士」取得を目指します。

●2年コース昼間部・夜間部は「教育訓練給付金」制度認定学科です。

昼間部

建築工学科

3年コース 職業実践専門課程
3年間で建築の知識と技術を身につけ、将来の1級建築士を目指す

●基礎から都市計画まで幅広く
3年間かけて建築の基礎的な知識と技術から実践的な応用力まで身につけます。
建物づくりの先にある都市計画やランドスケープまで幅広く学び、建築の総合力を養います。

●2級建築士受験対策から1級建築士を目指す
卒業時に1級建築士と2級建築士の受験資格が得られます。
早期の1級建築士取得(登録は卒業後に実務3年必要)へのステップとして、まずは2級建築士の
資格取得に向けたカリキュラムを設定しています。

●最新のBIM・CADを学ぶ
製図の基本的な演習に加え、実践力を重視し、CADやCGのほか、業界最新BIMソフトを活用したプレゼンテーション技術を学びます。

建築設計デザイン科

2年コース 職業実践専門課程
2年間で建築の基礎から実践力まで身につける
〖専門実践教育訓練給付金・支援給付金〗

●最短での1級建築士・2級建築士取得を目指す
最短となる2年間で1級建築士・2級建築士の受験資格が得られます(1級建築士の登録は卒業後に実務4年必要)。社会的な評価と信用が得られ、仕事の幅がひろがります。

●専門的なコースに分かれて知識を深める
2年次から、意匠設計を中心に学ぶ「建築デザインコース」と、エコデザインなどの建築環境や設備を中心に学ぶ「環境デザインコース」に分かれ、専門的な知識を深めます。※コースの選択は本人の希望を重視しますが、教室の席数などにより希望に沿えない場合があります。

●業界最新のBIM・CADを学ぶ
製図の基本的な演習に加え、最新のCADやCG、BIMを学びます。実社会ですぐに役立つ実践的な力とデジタル表現を身につけます。

住宅設計デザイン科

2年コース 職業実践専門課程
専用住宅・集合住宅などを手がける住空間のスペシャリストを育てる
〖専門実践教育訓練給付金・支援給付金〗

●住宅に特化したカリキュラム

住宅設計の基礎から応用まで専門的に習得。エクステリアプランナーの試験にも挑戦し、外壁や庭の設計・工事監理もできるプロを目指します。卒業時は
1級建築士・2級建築士の受験資格が得られます。※1級建築士の登録は卒業後に実務4年が必要。

●環境に配慮した快適な空間づくりを学ぶ
高齢化社会を見据えたバリアフリーや自然エネルギーを活用した省エネ対策について学び、インテリアや外構(エクステリア)計画を含めた住宅づくりに
活かします。

●最新のBIMスキルを身につける
CADやCGのほか、建築業界でデザインツールの主流となりつつあるBIMソフトの使い方を学びます。時代のニーズに合う力を養い、表現の幅をひろげます。

夜間部

建築科

2年コース【夜間】職業実践専門課程
効率的なカリキュラムで、ムダなく建築を学ぶ
〖専門実践教育訓練給付金〗認定学科

●夜間の授業は18時30分から
昼間の通学が難しい方や、仕事と学校を両立したい方が学びやすい開始時間。特に社会人の方が多く在籍しています。

●密度の濃い授業で、実践力を身につける
建築の基礎から大規模建築物の設計まで学ぶ、密度の濃いカリキュラム。土曜授業では3D-CADやBIMといった、即戦力となれるデジタルスキルを身につけます。また、就職や転職については、担任と就職課がサポートします。

●1級・2級建築士を最短で目指す
卒業時には、昼間部と同じ「専門士」の称号と、1級建築士・2級建築士の受験資格を得られます*。別科の「青山コミュニティカレッジ(ACC)」で1級建築士・2級建築士の受験対策もできます。
*1級建築士の登録は卒業後に実務4年が必要。