2級建築士の”学科の試験”に合格していたことも評価につながったと思います
2年生の後半から就職活動を始めました。内定をいただいた会社は先生から紹介してもらったことがきっかけです。大きな会社でできる仕事に興味がありましたし、青山製図の先輩がいたことも心強かったです。
これまでの課題で作った作品集も持参したので、CADやBIMが使えることも見ていただけたのは良かったです。2級建築士は無事に合格できたので、これからは仕事に必要な知識をたくさん吸収して、一人前になりたいです。
また、1級建築士の資格を取得して、さらなるキャリアアップを目指したいと考えています。
授業でのクライアントを想定した実践的な課題も役立ちました
建築インテリアデザイン科で勉強していく中で商業空間のデザインに興味を持ちました。会社の方針が「クライアントのために何ができるかを考えて要望に応える」
というもので、自分の想いと一致していたんです。
また、就職課の先生に面接練習をしていただき、アドバイスをもらって臨んだことも好印象につながったと思います。
これから仕事をしていく上では、2級建築士が取れたことも、仕事での説得力が増し、クライアントの安心感にもつながると思います。
将来は何世代も続いていくような普遍的な商業デザインをつくり出し、会社を担う存在になれたらと思っています。