文字サイズ

学科紹介

学科紹介
2年制 職業実践専門課程
建築学部
住宅設計デザイン科


建築設計研究科
学できます
(研究科へは内部選考があります)

住宅設計デザイン科
・建築学縁祭~Rookie選~で2年1組 Bグループがクリティーク賞 【小堀賞】に入選しました。
・建築新人戦2018で2年生の小林卓巳さんが見事100選及びデジタルセレクション部門上位9選に選ばれました。
建築学縁祭~Rookie選~青山製図専門学校
  • 建築学縁祭~Rookie選~青山製図専門学校
  • 建築学縁祭~Rookie選~青山製図専門学校
  • 建築学縁祭~Rookie選~青山製図専門学校

住宅設計デザイン科の3つのポイント

POINT 01
住宅に特化したカリキュラム

2年間で住宅設計の基礎から応用まで専門的に学びます。
在学中は、エクステリアプランナーの試験にも挑戦し、家の外壁や庭の設計・工事監理もできるプロを目指します。
卒業時に2級建築士・1級建築士の受験資格が得られます(1級建築士の登録は卒業後に実務4年が必要)。
POINT 02
自然環境に配慮した快適な空間づくりを学ぶ
高齢化社会を見据えたバリアフリーや自然エネルギーを活用した省エネ対策について学び、インテリアや外構(エクステリア)計画を含めた住宅づくりに活かします。
POINT 03
業界最新のBIMを学ぶ!
住宅空間デザイナースペシャリストを目指す!

CADやCGのほか、建築業界でデザインツールの主流となりつつあるBIMソフトの使い方を学び、時代のニーズに合う力を養います。

住宅設計デザイン科について

住宅設計デザイン科について
専用住宅・集合住宅などを手がける
住空間のスペシャリストを育てる
厚生労働省「専門実践教育訓練給付金制度」認定です。

1級建築士2級建築士は卒業の年<実務0年>で受験できます。

これからの時代に必要とされるスキルをいち早く

1,1987 年に国連の「環境と開発に関する世界委員会(WCED )」が提唱した『サスティナブルデベロップメン卜(持続可能な開発)』に基づいて、
建築業界では2000年代に入り、環境共生 ・ 自然エネルギ 一 利用 ・ 長寿命化 ・ リノべーション等のさまざまな手法を通した建築物の持続可能性が模索されています。

2,なかでも、特にその傾向が顕著なのが住宅業界。いち早く時代の動きに対する取り組みが進められています。

3,そうした背景を受けて、青山製図では住宅業界の要望に応え得る未来志向の建築技術者として、「 設計からメンテナンスまでサスティナビリティーに対応できる住宅デザイナー」を育成します。


住宅設計デザイン科だけの講義・実技を新設定

1,当学科には「住宅インテリア計画」や 「住宅エクステリア計画」、「住宅BIM 演習」、「住宅環境デザイン演習」など、学科特有の新規講義および実技科目を多数採用。

2,戸建住宅・マンション等に関して、新築から長期的に持続可能なメンテナンス まで、 1人の住宅デザイナーが一貫体制で行える技能を持つことを目標に。

3,近い未来に必要とされる、専用住宅・集合住宅等の住空間スペシャリストの育成を目指していきます。


4,BIM(Archi CAD)を学ぶ
最新の設計手法であるBIMのコンセプトを実現したソフトBIM Archi CADで、
3次元のバーチャルビルディングモデルを作成し、設計から完成後の運用まで管理できるソフトを学びます。

5,卒業後、在学中で2級建築士取得を目指す「建築設計研究科」へ進学できます(内部選考あり)。

建築学部の作品・プレゼンテーション・校外授業はこちら


めざす資格 認定受験資格

1級建築士
2級建築士
木造建築士
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
建築設備士
インテリアプランナー
商業施設士
1級インテリア設計士

在学中に受験可能な資格

2級建築施工管理技士(学科試験)
福祉住環境コーディネーター2・3級
CAD利用技術者試験1・2級
ビジネス能力検定1~3級
商業施設士
エクステリアプランナー2級
インテリアプランナー
インテリアコーディネーター
2級インテリア設計士
宅地建物取引主任者
マンションリフォームマネジャー

将来の職種

意匠設計
構造設計
施工管理
積算
企画
設備設計
技術営業
CAD設計

将来の職場

建築設計事務所
建築企画会社
建築設備設計事務所
建設会社
設備会社
リフォーム会社
住宅メーカー
住宅設備メーカー
不動産会社
建材メーカー

2年間のカリキュラム

1年次

住宅模型
住宅模型


建築CAD演習

進級制作
進級制作
理論:初めて建築を学ぶ方のために、建築史・法規・構造力学などをわかりやすく展開していきます。

実技:住宅の建築設計製図を中心に、専門実技を進めていきます。
技術修得の進度に応じて、課題内容もより高度に操作を修得します。

資格:在学中に2級建築施工管理技士の学科試験に挑戦します。

●主なカリキュラム
専門理論
建築史
建築計画Ⅰ
広域建築実務Ⅰ
建築環境工学Ⅰ
建築法規Ⅰ
建築空調衛生設備Ⅰ
建築電気設備Ⅰ
建築構造力学Ⅰ
建築一般構造Ⅰ
専門実技
建築製図Ⅰ
建築製図Ⅱ
建築設計Ⅰ
建築CAD演習Ⅰ
建築課題研究Ⅰ
一般教養
ビジネス実務

2年次


住宅設計課題

住宅バリアフリ ー 概論
エコデザイン演習


住宅BIM演習
理論:住宅をベースにしながら、建築全般にわたった知識を学ぶことを目的とします。
また、住宅に特化した「住宅インテリア計画」「住宅エクステリア計画」など、新たに設定した新規講義で、住宅業界の未来に長く対応できうる知識を学習します。

実技:住宅をメインに、内部空間と外部空間の融合を目指した心地よい住空間づくりを学ぶ「住宅環境 デザイン演習」。実践的な設計製図の表現を学ぶ「建築ディテール演習」。
また、1年次の「住宅CAD 演習」を経て、「建築BIM 演習」では、より高度かつ実践的なBIMの使い方と、BIMによるプレゼンテーションを習得することを目標にします。

資格:在学中に2級エクステリアプランナーの資格取得を目指します。

●主なカリキュラム
専門理論
建築計画Ⅱ
建築法規Ⅱ
広域建築実務Ⅱ
建築構造力学Ⅱ
建築一般構造Ⅱ
建築材料
建築施工
住宅インテリア計画
住宅エクステリア計画
専門実技
住宅環境デザイン演習
住宅設計
住宅BIM演習
建築課題研究Ⅱ
卒業制作
建築ディテール演習

時間割(例)

1年次
時間/曜日
1限目 (9:20~10:50)前期建築
一般構造Ⅰ
建築史建築製図Ⅰ建築設計Ⅰ建築
CAD演習Ⅰ
後期建築製図Ⅱ建築
構造力学Ⅰ
建築
CAD演習Ⅰ
建築設計Ⅰ建築史
2限目(11:00~12:30)前期建築
構造力学Ⅰ
建築法規Ⅰ建築製図Ⅰ建築設計Ⅰ建築
CAD演習Ⅰ
後期建築製図Ⅱ建築
一般構造Ⅰ
建築
CAD演習Ⅰ
建築設計Ⅰ建築
電気設備Ⅰ
3限目(13:20~14:50)前期建築
環境工学Ⅰ
建築空調
衛生設備Ⅰ
建築
課題研究Ⅰ
建築設計Ⅰ
後期建築計画Ⅰ建築空調
衛生設備Ⅰ
建築
課題研究Ⅰ
建築設計Ⅰ
4限目(15:00~16:30)前期建築計画Ⅰ広域
建築実務Ⅰ
建築
課題研究Ⅰ
建築設計Ⅰ
後期建築法規Ⅰビジネス実務建築
課題研究Ⅰ
建築設計Ⅰ
2年次
時間/曜日
1限目(9:20~10:50)前期建築
ディテール演習
建築法規Ⅱ住宅
BIM演習
住宅設計住宅
インテリア計画
後期建築材料住宅
BIM演習
住宅環境
デザイン演習
卒業制作建築計画Ⅱ
2限目(11:00~12:30)前期建築
ディテール演習
建築計画Ⅱ住宅BIM演習住宅設計住宅
エクステリア計画
後期建築
構造力学Ⅱ
住宅
BIM演習
住宅環境
デザイン演習
卒業制作建築施工
3限目(13:20~14:50)前期建築施工建築
一般構造Ⅱ
建築
課題研究Ⅱ
住宅設計
後期広域
建築実務Ⅱ
建築法規Ⅱ建築
課題研究Ⅱ
卒業制作
4限目(15:00~16:30)前期建築
構造力学Ⅱ
広域
建築実務Ⅱ
建築
課題研究Ⅱ
住宅設計
後期広域
建築実務Ⅱ
住宅
エクステリア計画
建築
課題研究Ⅱ
卒業制作
※1時限=90分
※9:10~9:20の間はH・Rとなります。
※授業時間総計2,480時間





学生に聞く!

住宅設計デザイン科インタビュー
住宅設計デザイン科 2年 
N.T さん
東京都立保谷高等学校 出身
株式会社MON architects内定
この学科を選んだ理由は?
高校は文系クラスでしたが、建築の勉強をしたくて高3の夏、急きょ専門学校への進学を決めました。青山製図は見に行った学校の中で一番先生の目が隅々まで行き届いていると感じました。また、渋谷という立地の良さや、駅周辺の再開発の様子を日々見ることができるといった点も魅力的でした。学科に関しては、元々自宅を綺麗に建て直したいと思ったことをきっかけに建築に興味を持ったので、住宅を専門的に学べる住宅設計デザイン科を選びました。 他の学科は2年になると住宅以外の建築物の設計を学びますが、この学科は2年かけて住宅設計をしっかり学びます。自分の性格的に2年という限られた時間の中で、あれもこれもと欲張るより、1つ軸を決めて学んだ方が良いと思ったのもこの学科を選んだ理由のひとつです。

この学科の特徴や良いところは?
建物の基礎から屋根までの断面をあらわす「矩計図」まで学ぶのはこの学科ならでは。また授業内で上野の国際こども図書館や国立西洋美術館などの住宅以外の有名建築物を見に行く機会もあり、視野が広がりました。クラスの雰囲気は明るく、男女ともやる時はやる、真面目な人が多い印象です。良い仲間や先生に恵まれたなと思います。

印象に残った授業や体験は?
設計課題はどれも印象に残っていますが、1年次のグループ設計で作った作品が「建築学縁祭~ROOKIE選~」の100選に選ばれ、審査員賞を受賞したことが特に印象深いです。審査員の方が「パワフルだ」と褒めて下さ り、アドバイスも頂きました。 最後までグループ全員で頑張れて、良い経験になりました。

ーこの学科ならではの授業は?ー

建築工学科イメージ
住宅設計
与えられた課題に基づいて、住む人にとって心地よい住宅をコンセプトから立案します。他の学科と比べて、図面の細かさや正確さがより求められますが、この基礎をしっかり学んでおけば、大きな建築物の設計にも活かせる部分は多いと考えています。
新井長秀先生
住空間のスペシャリストを育てる
住宅設計デザイン科は、専用住宅・ 集合住宅 等の住空間に特化した 技術者を育成する学科 です。始まりの設計・ デザインだけ でなく、建物 完成後のリフォ ームやリノベ ーション はもと より、メンテナンスまでの知識をト ータルに併せ持 つ 住空間スベシャリストを目指します。また、建物を 取り巻〈自然環境にも目を向けて、「エコロジー」等の考え方や技術に基づいた デザインを学び ます。さらに、「バリアフリー」や「エクステリア デザイン」にも力を入れ、最先端の「BIM」を 使って、より実務に即したレベルまで学ぶことを目標とします。

アットホームな雰囲気のなかで成長する
授業は、専門的な内容を日常的な事柄に置き 換えて、わかりやすく、学生全員が目標レベル 以上になるように、必要であれば個別指導も 実施してい きます。青山製図では、「実務」と 「教育』両方のプ口である担任と、ホームル ームを 中心としたアット ホームな雰囲気のなかで、仲間 とと もに成長できます。共通 の目標をもったクラスメ イト との協同作業、切碓琢磨を通して、社会人として必要なコミュニケーション 能力 も身につきます。自分の手でモノをつくる こと、表現することが 好きな人 。そして、音楽、 美術、旅行など、建築はどんな人の興味や好奇心も、 必ず作品づくりのインスピレ ーションになりうる大きさを持っています。

高校生の方の願書提出はこちら