文字サイズ

学科紹介

学科紹介
3年制 職業実践専門課程
インテリア学部
建築インテリア工学科

商空間デザイン科(スペースデザイン)2年コースはこちらから



建築設計研究科へ進学できます(内部選考あり)。

インテリア学部建築インテリア工学科

【インテリア学部】青山デザインフェス開催いたしました!

  • 青山デザインフェス ワークショップ 青山製図専門学校
  • 青山デザインフェス ワークショップ 青山製図専門学校
  • 青山デザインフェス ワークショップ 青山製図専門学校
  • 青山デザインフェス ワークショップ 青山製図専門学校
  • 青山デザインフェス ワークショップ 青山製図専門学校

建築インテリア工学科の3つのポイント

POINT 01
インテリア・建築のほか、家具・照明計画・エクステリアなど多彩なデザインを学ぶ

インテリアデザイン、建築設計、照明計画(ライティングプラン)、エクステリアデザインまでインテリアを中心に幅広い領域のデザインを学びます。
POINT 02
デジタルと手作業の両面で、ものづくりを学ぶ

3D設計デジタル化に対応BIMビム、CADやCGを学びます。。
製図や模型まで、ものづくりからデジタルデザインを学びます。
POINT 03
資格取得を積極的にサポート、幅広い資格にチャレンジ

インテリアコーディネーター無料校内講座で、在学中にインテリアコーディネーター受験合格を目指します。
1級建築士」「2級建築士」受験資格認定。
在籍中に「商業施設士」取得もカリュキュラムに設定。

インテリア学部 建築インテリア工学科

インテリア学部 建築インテリア工学科 3年
デザイン、設計、照明演出まで行えるインテリアのスペシャリストを育成

●資格
在籍中に「インテリアコーディネーター」、「商業施設士」資格取得を目指ざします。
卒業した年に<実務0年>で「1級建築士」・「2級建築士」両方が受験できます(1級建築士登録には実務3年が必要)。
インテリアコーディネーター」「商業施設士補」取得資格講習会を無料で受講します。
その他資格についてはこちら
※卒業後、入学金免除で在学中に2級建築士取得を目指す「建築設計研究科」へ進学できます(内部選考あり)。
※在籍中の学生及び本講座の連続受講生には「割引制度」で青山コミュニティカレッジ(ACC)土曜日 開講、「一級建築士」・「二級建築士」合格講座へ進学できます。

●学びの特長
建築や製図、最先端スキルであるBIMやCAD等のデジタルスキルに加え、カラーコーディネーション、インスタレーション、ライティングプラン、家具・照明デザイン、エクステリアデザインまで、さまざまなデザインを学びます。
学外コンペティションにも参加し、実践力を養成。
インテリア学部の作品・プレゼンテーション・校外授業はこちら

めざす資格 認定受験資格

1級建築士
2級建築士
木造建築士
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士
1級管工事施工管理技士
2級管工事施工管理技士
インテリアプランナー
商業施設士
1級インテリア設計士

在学中に受験可能な資格

インテリアコーディネーター
インテリアプランナー
商業施設士
カラーコーディネーター
福祉住環境コーディネーター2・3級
マンションリフォームマネジャー
CAD利用技術者試験1・2級
CG検定1~3級
ビジネス能力検定1~3級
2級インテリア設計士
宅地建物取引主任者

将来の職種

設計
CAD設計
企画
デザイン
施工管理
技術営業

将来の職場

設計事務所
ディスプレイ制作会社
建設会社
店舗設計事務所
家具メーカー
店舗内装工事会社
建材メーカー
イベント企画会社
リフォーム会社
住宅メーカー
デザイン事務所
設備会社

3年間のカリキュラム

1年次 住宅の設計とインテリアを学ぶ

パース演習
パース演習

インテリアコーディネーション授業
インテリアコーディネーション


建築CAD製図
理論
「建築計画Ⅰ」「建築一般構造Ⅰ」「建築法規Ⅰ」では、建築・インテリアの分野への入り口となる科目で、
住宅の設計に関わる基本的な知識をしっかり身につけます。ユニバーサルデザインやバリアフリー等の考え方も学びます。

実技
「設計演習Ⅰ」では、住宅の建築設計を行います。「インテリアコーディネーション」は、住宅のコーディネーションを行います。
「建築製図Ⅰ」は建築・インテリアの実務に必須の製図技術を、「建築CAD製図Ⅰ」はパソコンによる図面の作成、「3D・CG」ではCGで建築・インテリア空間をよりリアルに表現する技術を身につけます。

●主なカリキュラム
専門理論
建築史
建築計画I
建築一般構造I
建築法規I

専門実技
建築CAD製図Ⅰ
建築製図 I (木造)
設計演習Ⅰ
パース演習
デジタルプレゼンテーション
インテリアコーディネーション
課題研究
3D・CG

2年次 商業施設のデザインを学ぶ


インテリアデザイン(小店舗の設計)


商業施設の設計


インスタレーション
デザインフェスタ2021
理論
「建築法規Ⅱ」「構造力学Ⅰ」「建築材料」では、建築設計や建築士の受験に必要な内容について学びます。

実技
「設計演習Ⅱ」では、集合住宅や住商併用施設の建築設計を行います。
「インテリアデザイン」では、店舗のインテリアデザインの課題です。
「インスタレーション」では空間ディスプレイやワークショップなどを行う学外のイベントにも挑戦します。

●主なカリキュラム
専門理論
建築一般構造Ⅱ
建築法規Ⅱ
構造力学Ⅰ
建築材料
専門実技
建築製図Ⅱ(RC造)
設計演習Ⅱ
インスタレーション
インテリアデザイン
建築CAD製図Ⅱ
デジタルプレゼンテーションⅡ
パース演習Ⅱ
課題研究
デザイン研究(製作実習)
一般教養
ビジネス実務

3年次 さらに幅広い空間づくりへ


家具・照明デザイン


エクステリアデザイン


設計演習

理論
「建築計画Ⅱ」「構造力学Ⅱ」「建築施工」「環境工学」では、
建築設計や建築士の受験に必要な内容について学びます。

実技
前期の「設計演習Ⅲ」では、1・2年で学んだことを踏まえた複合施設の設計、
後期の「卒業制作」は3年間の集大成として自分でテーマを決め、企画から設計までを行います。
「エクステリアデザイン」は庭や門・塀など建物の外回りのデザイン手法について学びます。
「インテリアプロダクトデザイン」では、家具や照明器具のデザインに取り組みます。

資格
2年次に講座を受けて商業施設士補を取得すると、3年次に商業施設士を受験できます。

●主なカリキュラム
専門理論
建築計画Ⅱ
構造力学Ⅱ
建築施工
環境工学
建築設備
専門実技
建築製図Ⅲ(鉄骨造)
設計演習Ⅲ
インテリアプロダクトデザイン
建築CAD製図Ⅲ(BIM)
エクステリアデザイン
課題研究
ライティングプラン
卒業制作
3D・CGⅡ

この授業に注目!!

ライティングプラン

インテリア空間にとって重要な照明デザインを学ぶ授業です。器具の種類から用途といった照明デザインの基礎から、効果的な配置などの応用、また照明メーカーを見学する校外授業を通し、実践的な照明理論を養います。
講師には、店舗だけでなく住宅や公共施設まで幅広いデザインを多く手掛ける照明デザイナーを迎え、店舗の照明と意匠デザインを複合的に設計、CG化する演習課題を行います。
講師紹介 高橋翔 有限会社EOSplus 主な担当物件:日本女子大学  西生田キャンパス中庭/代官山蔦屋書店など


ライティングプラン

時間割(例)

1年次
時間/曜日
1限目(9:20~10:50)前期
建築
CAD製図Ⅰ
設計演習Ⅰ設計演習Ⅰパース演習建築製図Ⅰ
(木造)
後期
建築
CAD製図Ⅰ
建築製図Ⅰ
(木造)
3D・CGデジタル
プレゼンテーション
設計演習Ⅰ
2限目(11:00~12:30)前期建築
CAD製図Ⅰ
設計演習Ⅰ設計演習Ⅰパース演習建築製図Ⅰ
(木造)
後期建築
CAD製図Ⅰ
建築製図Ⅰ
(木造)
3D・CGデジタル
プレゼンテーション
設計演習Ⅰ
3限目(13:20~14:50)前期建築史インテリア
コーディネーション
課題研究建築法規Ⅰ
後期建築設計Ⅰインテリア
コーディネーション
課題研究建築一般構造Ⅰ
4限目(15:00~16:30)前期建築設計Ⅰインテリア
コーディネーション
課題研究建築一般構造Ⅰ
後期設計演習Ⅰ
インテリア
コーディネーション
課題研究建築法規Ⅰ
2年次
時間/曜日
1限目(9:20~10:50)前期インテリアデザイン構造力学Ⅰ建築CAD製図Ⅱ設計演習Ⅱインスタレーション
後期ビジネス実務建築
一般構造Ⅰ
設計演習Ⅱ設計演習Ⅱインスタレーション
2限目(11:00~12:30)前期インテリアデザイン建築法規Ⅱ建築
CAD製図Ⅱ
設計演習Ⅱインスタレーション
後期建築材料構造力学Ⅰ設計演習Ⅱ設計演習Ⅱインスタレーション
3限目(13:20~14:50)前期デジタル
プレゼンテーション
パース演習Ⅱ課題研究設計演習Ⅱ
後期建築製図Ⅱ
(RC造)
デザイン
演習
課題研究設計演習Ⅱ
4限目(15:00~16:30)前期デジタル
プレゼンテーション
パース演習Ⅱ課題研究設計演習Ⅱ
後期建築製図Ⅱ
(RC造)
デザイン
演習
課題研究設計演習Ⅱ
3年次
時間/曜日
1限目(9:20~10:50)前期インテリア
プロダクトデザイン
設計演習Ⅲ構造力学Ⅱ3D・CGⅡ建築
CAD製図Ⅲ
(BIM)
後期建築CAD製図Ⅲ卒業制作建築製図Ⅲ
(鉄骨造)
3D・CGⅡエクステリア
デザイン
2限目(11:00~12:30)前期インテリア
プロダクトデザイン
設計演習Ⅲ建築計画Ⅱ3D・CGⅡ建築
CAD製図Ⅲ
(BIM)
後期建築
CAD製図Ⅲ
卒業制作建築製図Ⅲ
(鉄骨造)
インテリア
プロダクトデザイン
エクステリア
デザイン
3限目(13:20~14:50)前期設計演習Ⅲ
設計演習Ⅲ課題研究ライティング
プラン
後期卒業制作
卒業制作課題研究インテリア
プロダクトデザイン
4限目(15:00~16:30)前期設計演習Ⅲ建築設備課題研究ライティング
プラン
後期卒業制作環境工学課題研究建築施工
※1時限=90分
※9:10~9:20の間はH・Rとなります
※授業時間総計3,716時間

学生に聞く!

建築インテリア工学科インタビュー
建築インテリア工学科 3年 
I.R さん
東京都立武蔵村山高等学校 出身
建築設計研究科 進学
この学科を選んだ理由は?
落ち着いてくつろげる場所として自分の家が好きでした。そんな空間や建物を自分も作ってみたくて、インテリアのこともわかる建築士を目指そうと思ったんです。建築インテリア工学科では建築とインテリアの両方の分野を基礎から学ぶことができる上、建築設計研究科に内部進学した先輩方の2級建築士の合格率も高かったので、この学科にしようと決めました。また建築やインテリア・エクステリアのデザインだけでなく、模型やパース、CG、動画など、自分の考えを相手に伝える表現方法も学べます。これらの表現技術は課題発表のプレゼンを繰り返す中で磨かれ、将来自分がなにをやりたいか考えるきっかけにもなりました。3年制のため2年制の学科より時間に余裕があるので、インテリアコーディネーターや商業施設士の資格に挑戦できるのも利点です。

印象に残った授業や体験は?
みんなで企画を出し合い、制作から設営、運営まで手がけたインスタレーションです。実物を設計して宣伝をし、当日はワークショップを運営するという、実際の仕事に近い体験ができました。そこで自分が人と話すことや、何かを伝えることが好きだということを再確認しました。自分の適性や、将来の仕事について考える良い機会となりました。

今後挑戦したいことは?
3年間で色彩検定2級、商業施設士補を取得し、施工管理技術検定2級の学科試験にも合格しました。本科を卒業したら建築設計研究科に内部進学して2級建築士を目指します。また、これまで学んだ設計の知識や表現スキルを活かすため、宅地建物取引士にも挑戦するつもりです。

【インテリア学部】建築インテリア工学科・商空間デザイン科卒業生によるOB・OG懇談会を実施!

  • インテリア学部OB・OG懇談会
  • インテリア学部OB・OG懇談会
  • インテリア学部OB・OG懇談会
  • インテリア学部OB・OG懇談会
  • インテリア学部OB・OG懇談会
  • インテリア学部OB・OG懇談会
株式会社シー・ピー・オー設計就職卒業生2名に来校していただき、インテリア学部を対象にした「OB・OG懇談会」を行いました。卒業生の現在の仕事内容をお話しいただきました。最後はグループで質疑応答もご対応いただき就活方法やどんな仕事をしているかなどとても参考になる話を聞かせていただきました。
商空間デザイン科卒業生髙橋さん、建築インテリア工学科卒業生奈良さんありがとうございました。

ーこの学科ならではの授業は?ー

サンプル画像1
インスタレーション
デザインイベントに出店し、ブースのデザインからワークショップの運営までクラスで協力しておこないます。
2024年度は「青山デザインフェス」を開催、学生が自らデザインした模型作品の展示会場を舞台に、在校生のみならず、卒業生や一般の皆様が交流できる「めぐり会いの場」としてのイベントをクラスで協力しておこないました。