文字サイズ

建築・インテリア・スペースデザイン

学科紹介

学科紹介

インテリア学部

インテリアと建築の両方を学び、インテリアデザイナーのスペシャリストを目指す方へ

スペースデザイン科(新設学科)
「インテリアコーディネーター」オンデマンド講座・無料講座在学中に受験し合格を目指します。

●インテリアと建築の両方を学ぶ学部です。
インテリア空間・室内空間・商業空間・建築空間・住空間を学び、インテリアのスペシャリスト、ショップデザイナーのスペシャリストを目指します。

スペースデザイン科 
新設学科では、ホスピタリティ空間(ホテル・ブライダル)パブリック空間(公会堂・学校)イベント空間(博覧会・文化イベント)などのブランド施設を、企画からデザインまで多彩なスペースデザインを学びます。

●インテリアコーディネーション・家具デザイン・証明デザインやパースなどスキルを磨き、3D設計デジタルBIMビム・CADからあらゆるデザインソフトスキルを学びます。

●夜間部を含むすべてのインテリア学部2年コース3年コースが、「一級建築士」「二級建築士」受験資格認定です。

●昼間2年制・夜間2年制は「教育訓練給付金」制度認定学科です。

 【インテリア学部】土曜日インテリアコーディネーター資格対策講座結果報告🎉

一次試験合格者9名合格 合格率69.2%(全国34.2%) 二次試験合格者7名合格 合格率77.8%(全国57.8%)
最終合格率:53.8%(全国24.5%)合格おめでとうございます!
インテリア工学科(夜間)2年生4名、建築インテリア工学科3年生3名合格しました🌠

昼間部

建築インテリア工学科

3年コース 職業実践専門課程
3年間の幅広い学びからインテリアコーディネーター、建築士を目指せる力を養う

●建築・インテリアからものづくりまでを深く学び、多彩なデザインに触れる
建築設計・インテリアデザインからものづくりまでを深く学びます。空間系の演習に加えて、2年課程にはない、製造業で使われるCGソフトの習得や照明計画を学ぶライティングプラン、外部空間のデザインを学ぶエクステリアデザインまで、多彩なデザインを学べます。

●在学中にインテリアコーディネーターの取得を目指す
難関と言われる「インテリアコーディネーター」の資格取得を授業を通してサポート。
インテリアの深い学びを資格に結び付けることで、住宅業界で活躍する確かな知識と実力を身につけます。



●建築士の取得に繋がる設計演習
在学中に住宅設計から集合住宅、公共施設(図書館など)の建築設計にも、
設計演習の授業を通して取り組みます。1級・2級建築士の取得に繋がるカリキュラムとなり、
建築についてもしっかりと学ぶことが出来ます。

※1級建築士の登録は卒業後に試験合格と実務3年が必要。

建築インテリアデザイン科

2年コース 職業実践専門課程
住空間を中心に学びながらインテリア・建築の基礎を身につける
〖専門実践教育訓練給付金・支援給付金〗

2年間で建築とインテリアをバランスよく学ぶ
1年次には住空間を中心に、建築設計及びインテリアコーディネーションについて総合的に学びます。
2年次には複合商業施設の設計から家具デザインまで、建築とインテリアの両方をバランスよく学べます。


●多種多様な人が集まる賑やかな40人クラス
新卒者から既卒者※、留学生などの様々な価値観を持った学生が集まるインテリア学部の中で一番人気の多い学科です。
クラスメイト同士が互いに切磋琢磨する賑やかな雰囲気となっています。
※既卒者とは、高校卒業後に別の経験を経て入学した学生を指します。

●最短で資格を目指す
自身にあった進路を見つけられる
建築・インテリアをバランスよく学ぶことができるため、自身にあった進路を見つけることが出来ます。
また、卒業と同時に1・2級建築士の受験資格が得られるため、住宅業界に必須の2級建築士の取得を最短で目指すことができます。
※1級建築士の登録は卒業後に実務4年が必要

スペースデザイン科

2年コース 職業実践専門課程
実践的な空間デザインに取り組み即戦力のインテリアデザイナーを育てる
〖専門実践教育訓練給付金・支援給付金〗

●多様化するインテリアデザインを学ぶ
ホテル、カフェ、ショップ、オフィス空間など、多様化するインテリアデザインの領域を学びます。
規模の大きなホテルの建築設計から、カフェなどのインテリアデザイン、より身近な家具などのプロダクトデザインまで、
空間をデザインする力と知識を身につけます。

●企画から設計・デザインまでトータルに学ぶ
ホテルやショップなどの企画立案から空間デザインまでをトータルに学びます。
企画立案のためのマーケティングリサーチの手法から、訪れる人に喜ばれる空間デザインを提案する技術までを実現的な課題を通して習得します。


●インテリアデザイナーとして実務に直結する力を養う

インテリアデザイン業界で必須のパソコンスキルの習得に加えて、
実践的かつ多彩な空間に向き合う設計課題を通してインテリアデザイン業界で活躍できる実力を身につけます。

夜間部

インテリア工学科

2年コース 職業実践専門課程
凝縮したカリキュラムで知識を深め、インテリアデザイナーを目指す
〖専門実践教育訓練給付金制度〗

●仕事や大学などと両立して学ぶ
18時30分からのスタートで、仕事や大学などと両立して学べます。
3D設計デジタル化に対応したBIM(ビム)、CAD、CGなど実践スキルを学びます。

●インテリアを学びながら、最短で1級建築士合格・2級建築士取得でスペシャリストへ
1級建築士・2級建築士の受験資格認定。
インテリアを学びながら、早く建築士資格を取りたい方に適しています。
建築設計研究科へ進学し、在学中に「一級建築士」「二級建築士」を受験し合格を目指すことができます。

インテリアコーディネーター講座」受講設定
「インテリアコーディネーター講座」を無料で受講できます。
在学中に専門的な資格を取得することで、就職や転職に大きなアドバンテージを持つことができます。

●土曜日はオンデマンド・自宅遠隔・登校対面授業を選択
夜間の学科では、土曜日昼間の授業を下記受講方法が選べる体制を整えています。
※登校しなくてはならない日も有り(試験中等)
【4月~11月までの土曜日、全23回 12:30~17:20】
1.対面授業
2.リアルタイムで自宅などの遠隔授業
3.オンデマンド授業