文字サイズ

建築士・インテリアデザイナー・ショップデザイナーへ ためになる話

建築士・インテリアデザイナー・ショップデザイナーへ ためになる話

インテリアコーディネーターには建築士の資格は必要?

ショップデザイン

インテリアコーディネーターとは住む人の手のライフスタイルに合った住空間を考える仕事です。住宅や家具などの知識が必要な専門職ですが、建築士の資格は必要なのでしょうか。インテリアコーディネーターの仕事の概要や必要な知識と併せてご紹介します。

インテリアコーディネーターには建築士の資格は必要?

インテリアコーディネーターと建築士

タイトルの結論から言えば、インテリアコーディネーターとして仕事をする上で建築士の資格は必要ありません。
しかし、どちらの仕事も住空間を作るという共通点があり、建造物への知識や住みやすさといった人間心理に関わる部分まで幅広い学問が必要となることも同様です。
そもそもインテリアコーディネーターの仕事は元々建築士が行っていたものでした。それが技術の発展や文化の交わりによってインテリアへのニーズが広がりを見せた結果、インテリアに比重を置いた仕事として分化したのです。

建築士が建造物自体の機能性や安全性を法の範囲内で図面に落とし、工事の現場でチェックしながら家を建てる仕事だとすれば、インテリアコーディネーターは各部屋での住みやすさ、動線を考え、消費者の要望を可能な限り実現する仕事です。
建築士でもインテリアの配置を意識する必要がありますし、インテリアコーディネーターも部屋の構造への理解が必要となります。
そのためインテリアコーディネーターとしては建築士の資格を持っていたほうが仕事の幅が広がるため、一定の経験を積んだ後に資格取得を目指す人が多いのが現状です。

インテリアコーディネータ-の資格がある

インテリアコーディネータ-として働くためには特段何かの資格を取得する必要がありません。
業務独占資格でもなく、名称独占資格でもないため、現役でインテリアコーディネーターとして働いている人の中にも資格を持っていない人はいます。
しかしどこかの企業や事務所に就職や転職をする際、資格を持っていれば一定の知識があるという証明になるため、実績が少なくても有利に働きます。

資格試験ではマークシート形式の筆記試験の他、プレゼン形式での試験もあります。そのため単に知識があるという証明だけではなくアウトプットも出来るという評価になるため、採用側にとって印象が変わってきます。
また資格を取得することのメリットとして大きいのはお客様の安心感に繋がることです。

専門家としてどれだけ実績を積んでいても一般のお客様には伝わりづらいのが事実ですが、名刺に一言「インテリアコーディネーター資格保持者」と書いてあるだけで信頼感は変わってきます。
インテリアコーディネータ-の資格は住環境の専門家であるという証明として、非常に大きな働きをもたらします。

業界としては建築士の資格の方が重要

建築業界で働くのであれば、例えインテリアコーディネーターとしてのキャリアを考えていたとしても建築士の資格取得を視野に入れておいた方がいいでしょう。

建築士を受験するにはは認可を受けている学校での就学がまたは実務経験が7年必要になるので早い段階で進路を考える必要がありますが、やはり難関資格なだけあって取得の有無が就職のしやすさやキャリアアップのしやすさに直結してきます。
そのため「インテリアコーディネーターには建築士の資格は必要?」という問いに対しての正確な答えは、「なるためには不要だが将来を考えるなら必要」、です。

青山製図専門学校ではそうした業界需要を十分に理解しているため、両資格取得を目指せるカリキュラムを組んでいます。
決して簡単な進路ではないからこそしっかり対策出来るように3年制の学科も設置し、必要であれば研究科への進学も可能です。
特化で学べる専門学校だからこそ可能な徹底したサポート体制でインテリアコーディネーターへの夢をお手伝いしています。

他にも役立つ様々な資格

インテリアコーディネーターとして働く上では、まだまだ他にも役立つ資格があります。
まずは製図に欠かせないCADの資格です。
CADとはコンピュータを用いた製図システムのことであり、様々な団体が資格試験を実施しています。

有名どころでは「建築CAD検定試験」や「建築CADデザイナー資格認定試験」等があるため、自身のやりたいことにより近い内容のものを選ぶといいでしょう。
他にはコーディネーターとして欠かせないデザインに関わる資格として、色彩検定やカラーコーディネーターといった資格を目指す人も多いです。

またバリアフリーや介護面でのケアが当たり前となった現在では、福祉住環境コーディネーターの資格も有用です。
建築士と介護福祉士、医師や理学療法士それぞれが住環境の整備に携わると互いへの認識が甘く抜け落ちやすかったポイントを、福祉住環境コーディネーターは各分野への知識を持って統合するイメージです。

加えて以前までのインテリアコーディネーターは主に一般住居に携わっていましたが、多種多様な働き方が広まりを見せる昨今ではビジネスシーンでの活躍も広がってきました。
そのため商業施設やオフィスのコーディネート需要も増えており、商業施設士やオフィスデザイナーといった資格も注目されています。